お問合せ

安心安全の取り組み

TOP > 安心安全の取り組み
弊社では「安全衛生室」という部署を設けて、各食堂での衛生管理・指導を日々行っております。
安心安全な料理をお客様に提供し続けるために、衛生指導員が常に厳しい目で点検と指導を行い、各お客様の食堂の衛生管理水準を高く維持できる体制をとっております。
「食」を預かる立場として、お客様の健康に影響を与えてしまう危険性が常にあることを、スタッフ全員が認識して、日々従事できるようにサポートに努めております。
また自社での衛生指導の他にも、第三者機関でのウイルス・細菌検査を行っています。
一部ですが、取り組みをご紹介します。

作業日誌

作業日誌

各食堂では日々作業日誌を作成しており、その日の食材や設備備品、職場の従業員の身だしなみをチェックして、記録しています。
衛生室のスタッフが作業日誌を確認して、改善が必要な場合は随時指導しております。

作業日誌

目視点検表

目視点検表

定期的に衛生室のスタッフが、施設・備品が適切に管理されているかを現地で目視点検しています。
従業員の衛生意識を高めるために点数を付けて、基準を下回る場合は衛生室・業務部が指導します。

目視点検表

ふき取り検査の実施

正しく手洗いや清掃が出来ているか、衛生室のスタッフが巡回時に検査しています。
拭き取り検査用スワブを用いて「一般生菌数」や「大腸菌群数」を確認し、基準値を超えないように手洗いや清掃の指導を行います。
弊社では社食・学食の他に老健施設等も運営しておりますので、さらに細かい検査も実施しております。

ふき取り検査の実施

食材管理の徹底

弊社では、食材管理体制を徹底しております。
一括納入・配送ではなく、地域ごとに指定業者から安全な食材、地場の食材を直接仕入れております。
食材購入業者との品質・価格の交渉はもちろんのこと、衛生的な保管体制と適切な在庫管理を行い、食材の鮮度や安全の保持に日々努めております。
また、各食堂を巡回する「衛生室・業務部」が、管理不備が無いかを確認・指導しております。

食材管理

衛生講習会の積極的な参加

衛生室のスタッフだけでなく、現場のトータル管理を行う業務部、また本社の栄養士部署も講習会に積極的に参加して、食中毒情報や最近の状況情報を収集しております。
講習会で得た知識や情報は、後日各食堂へ共有します。

衛生講習会の積極的な参加

勉強会の実施、新卒社員への衛生教育

定期的に、各食堂にて食品衛生勉強会を実施しています。
責任者や栄養士だけではなく、パートスタッフの皆さんにもご参加頂き、衛生意識を高めております。
また新入社員には、市などの食品衛生講習会テキストを用いて衛生教育を行います。
「衛生管理は、なぜ重要なのか?」
入社時に、基礎的なことからきちんと指導します。

勉強会の実施、新卒社員への衛生教育

主な指導内容

5Sの心得

5Sの心得

安全対策について

  • 「転倒」による労働災害の対策
  • 「切れ、こすれ」による労働災害の対策
  • 「高温・低温の物との接触」による労働災害の対策
  • その他の原因による労働災害の対策
安全対策について

労働災害防止標語

  • 危険を見つけて進める改善、高めよう職場の安全管理
  • 慣れた作業に落とし穴、「抜くな・省くな・安全対策」

その他の指導内容

  • 食中毒の基本
  • 食品の取り扱い
  • 異物混入の主な原因と対策
  • 効果的な洗浄・除菌の基本
  • 調理工程別の衛生管理

etc.