お問合せ

コラム

TOP > 大王フードサービスのコラム情報 > 平成29年5月度 健康コラム「運動不足解消」

平成29年5月度 健康コラム「運動不足解消」

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食べ物には、さまざまな病気の予防になる栄養素が含まれている反面、偏った食生活では生活習慣病などの病気を引き起こしたりもします。
食べ物にどんな栄養素が入っていて、どんな働きがあるのかを知って、健康な体を維持するためにお役立てください!
今回5月の健康コラムは「運動不足解消」です。
気温も上がり、過ごしやすい季節になりました。
これを機会に運動を始めようという方に、日頃の生活の中で簡単にできる運動をご紹介します。
習慣になっていない運動を、始めて~続けるということは、簡単ではありません。
まずは気軽に始められることからチャレンジしましょう!
ただ、安全に運動を行うためには注意が必要です。
※食事で摂取できる栄養素や様々な成分の健康影響は、習慣的・継続的な摂取によって生じるものであり、1回の摂取では効果・効能は得られません。

◎運動する際に気を付けたいこと

1.からだを動かす時間は少しずつ増やしていく。

2.体調が悪いときは無理をしない。

3.運動をするときには、コップ1杯の水分補給を!

4.血圧が上がるのを防ぐためにも、運動中は呼吸を止めないように!

スポーツジムなどに限らず、近所のスーパーや通勤中の階段など、身近な場所で何かのついでに、少し意識して動くことから始めてみましょう!
頭では「からだを動かすこと」が大切だと分かっていても、高いモチベーションを保ちつつ継続していくことは、とても難しいことです。
活動量計や歩数計などを用いて、自分が頑張って動いたことを数字で見えるようにすることも1つの方法です。
また、デスクワークが中心の仕事では、ついつい体が前のめりになって、背中が丸くなってしまいがちですよね?
そんなときはイスの背もたれを使って体をひねったり、足を伸ばしたりしながらストレッチをすると気分転換にもなり、体もほぐれます。
仕事の合間に、簡単なストレッチを取り入れてみましょう!

◎通勤時間を利用して運動量を増やすコツ

1.電車やバスの中では座らない。
2.歩行は、できるだけ急ぎ足で歩く。
3.エレベーターなどを使わず、階段を使う。
これまでもよく言われてきたことばかりですが、コツコツ毎日続けて頑張れば習慣になり、あたりまえの日課のようになります。
そうすれば、筋肉がついて基礎代謝自体が上がり、健康管理もしやすくなりますよ!

~5月の旬食材紹介♪~
◆タコ(蛸)

西ヨーロッパなどでは「悪魔の魚」と呼ばれ、食用にしている国は少ないようです。
真ダコ・手長ダコ・水ダコ・イイダコが主流で、多くは寿司種に用いられ、新鮮な生ダコは吸盤が吸いつきます!
豊富に含まれる「タウリン」に暗視効果があるとされ、忍者が訓練時に愛食していたといわれています。
足の先端は「砂ずり」と呼ばれ、子を持つ時に毒を持つともいわれています。 
タコに含まれるビタミンBは「美容のビタミン」や「発育のビタミン」とも呼ばれています!
肌の構成成分であるたんぱく質の合成を助け、肌細胞の生まれ変わりによって健康的な肌や髪、爪を作る事へ働きかけてくれる事が期待できそうです。

◆メロン(甜瓜)

メロンはウリ科キュウリ属に属する植物で、よく比較されるスイカよりもキュウリに近い植物です。
世界的な生産量はダントツで「中国」です。
また、スイカも中国がダントツの生産量を誇っています。
メロンの注目成分は、GABA(γ-アミノ酸)です!
GABAはアドレナリンの分泌を抑制する事で脳の興奮を鎮め、平常心を保つ手助けをしてくれると言われています。
この事から、リラックス効果や精神安定作用が期待できると注目されています。
ただし、メロンは身体を冷やす作用があるので、冷え性の方は食べ過ぎに注意が必要です!

◆サヤエンドウ(莢豌豆)

エンドウの若ざやを食べる緑黄色野菜です。
在来種は絹織物のようにやわらかい、あるいはこすりあわせると絹ずれのような音がすることから「絹さや」と呼ばれています!
スナップえんどうも同種で、原産地は中央アジアから中東あたりといわれています。
「豌豆」の「豌」の字は、つくりの「宛」が曲がった輪を意味し、「細く曲を描いた眉→美しい容姿」の意味を持っています。
サヤエンドウにはビタミンCが含まれています!
ビタミンCはコラーゲン合成に欠かせない栄養素で、カロテンの皮膚や粘膜を丈夫にする働きと一緒になって肌荒れやシミを予防するとされています。

閲覧ありがとうございます。
当社では、お客様のご要望ごとに、オーダーメイドでの運営をご提案します。
給食会社として、事業所(お客様の食堂)では「おもてなし」の心を何より大切にしております。
お電話・お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください!
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加