お問合せ

コラム

TOP > 大王フードサービスのコラム情報 > 平成29年2月度 健康コラム「花粉症対策」

平成29年2月度 健康コラム「花粉症対策」

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食べ物には、さまざまな病気の予防になる栄養素が含まれている反面、偏った食生活では生活習慣病などの病気を引き起こしたりもします。
食べ物にどんな栄養素が入っていて、どんな働きがあるのかを知って、健康な体を維持するためにお役立てください!
今回2月の健康コラムは「花粉症対策」です。
私自身も、毎年鼻水と目のかゆみに悩んでおります・・・
※食事で摂取できる栄養素や様々な成分の健康影響は、習慣的・継続的な摂取によって生じるものであり、1回の摂取では効果・効能は得られません。

▼花粉症のメカニズム

花粉症とは、スギ花粉などによって起こるアレルギー性疾患のことをいいます。
花粉が目や鼻の粘膜に接触することで、症状があらわれます。
原因となる植物は約50種類以上もありますが、日本の花粉症患者の約80%はスギ花粉が原因で発症しているといわれています。

▼花粉飛散予測
2017年春に予想されるスギ・ヒノキ花粉飛散量は、東海から九州にかけて2016年春の「2倍から6倍」になると予測されています。
西日本では、7月の雨量が例年より少なかった影響でヒノキ花粉が予想より増加する可能性があるとのことです。 

◎外出時の対策

・気象情報や花粉情報をこまめにチェックする。

・花粉飛散の多い日、特に飛散の多い時間帯(13時~15時頃)には外出を控える。

・帽子やメガネ、マスクを身につけ、コート等はツルツルした素材を選ぶ。

・衣類やペットなどについた花粉は、外ではらって玄関でシャットアウトする。

・帰宅後は、洗顔やうがいで花粉を洗い流す。

◎家、就寝時の対策

・花粉飛散が多いときはドア・窓を閉めて侵入を防ぐ。

・掃除をこまめに行い、侵入した花粉を取り除く。

・布団を干す際は、花粉飛散量の少ない午前中に干す。(取り入れる際は花粉をはたいて、表面を掃除機で吸うと効果的)

・空気清浄機を使いながら寝るのも、ぐっすり睡眠をとるためのポイント!

◎食事で対策

・タンパク質を摂る。
免疫機能を高めるために必要な栄養素ですが、摂りすぎると免疫機能が過剰に働くので注意しましょう!

・ビタミンB6を摂る。
免疫機能を正常に維持するのに必要な栄養素です。

・ビタミンA、C、Eを摂る。
炎症やかゆみなどの症状は、活性酸素が増えるとひどくなります。
抗酸化作用の高い栄養素ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを摂りましょう。

ビタミンB6を多く含む食品
(マグロ・にんにく・ごま)

ビタミンAを多く含む食品
(レバー・うなぎ・にんじん)

ビタミンCを多く含む食品
(ブロッコリー・レモン・じゃがいも)

ビタミンEを多く含む食品
(アーモンド・かぼちゃ・イクラ)

~2月の旬食材紹介♪~
◆カニ(蟹)

非常に種類が多く、世界で6,000種、日本だけでも1,200種ほど確認されています。
代表的なカニとしては、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニなどが有名です!
カニはアレルギー発生頻度が高く、加工食品への表示が義務付けられています。
カニが赤いのは、強力な抗酸化力を持つ「アスタキサンチン」が豊富に含まれているからです。
アスタキサンチンは、栄養が届きにくい細部にまで入り込む事ができるため、目や脳までしっかりと届きます。
眼精疲労の改善効果が期待できる、注目の成分です!

◆イヨカン(伊予柑)

元々は山口県萩市で発見されたようですが、現在は伊予柑と名付け、愛媛県(伊予国)が生産量の90%を占めるようになりました。
代表的な成分として、ビタミンCが挙げられます。
ビタミンCは美白・美肌効果や免疫力を高め、風邪の予防に有効とされています。
また、シネフィリンという成分も気管支を広げる作用があるとされ、のどの風邪にも効果が期待できそうです。
シネフィリンには、脂肪燃焼を促進させて体脂肪を減らす効果や、食欲を抑制する効果も期待できるようです。
お正月に食べすぎた後の体重調整に、ピッタリかもしれませんね!

◆カリフラワー(花甘藍)

カリフラワーはアブラナ科に属し、キャベツのように葉が球状に丸まらずに、中央に大きな楕円体に肥大し固まった白色の蕾を食用とします。
「kate flower」もしくは「cole flower」という名前も、キャベツの花という意味になるようです!
白さが特徴ですが、白さを保つ為に収穫前、葉をまとめて花蕾を覆い日光を遮るという、人間で言うところの美白・UV対策をして、栽培されています。
カリフラワーに含まれるカリウムには、塩分を尿と共に排泄する効果があるとされます。
よって、むくみの解消や運動後に筋肉が疲れにくくなる効果も期待できるようです!

閲覧ありがとうございます。
当社では、お客様のご要望ごとに、オーダーメイドでの運営をご提案します。
給食会社として、事業所(お客様の食堂)では「おもてなし」の心を何より大切にしております。
お電話・お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください!
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加